めぐ茶のブログ

Web制作とシステムの会社をやってるワーママ社長の、自分語り用ブログです。

フォローする

  • プロフィール

HAPPY ANALYTICSさんの「提案型ウェブアナリスト」の資格を取得しました

2019/9/27 ただの日記

HAPPY ANALYTICSの小川卓先生が主催の「提案型ウェブアナリスト育成講座」の3期生として、無事卒業し、資格をいただきました。 取...

記事を読む

自分の名前で売るの?それとも会社組織にするの?

2019/6/15 経営と私

子供が生まれてすぐその日から、立派な親になれるわけではないと、子供をもってから気づく人は少なくないと思う。 「それでも、子供にとって父親・...

記事を読む

「願望は書いて潜在意識にインプットしたら叶うのか」という実験

2019/6/9 所感

スピリチュアルや自己実現みたいなネタを口にするのは避けるたちなのだが、知ってはいる方だと思う。 物心つけば、父の本棚に、シルバーバーチ...

記事を読む

創業者であること、跡継ぎであること

2019/6/1 経営と私

中小企業の社長はこの世で最もロマンのある仕事だ! 23歳のとき、父の会社で経理をしていた祖母が病になったので、新卒で入った会社を辞めて、家...

記事を読む

【読書メモ】自らをマネジメントするドラッカー流「フィードバック手帳」(井坂康志さん著)[前半]

2019/1/6 読書レビュー

ドラッカー読書会に参加していたところ、「自らの強みが分からない」と、迷える子羊の私に、ファシリテーターの先生が紹介して下さったのが本著。「目...

記事を読む

【読書メモ】働く女子と罪悪感(浜田敬子 さん著)

2019/1/3 読書レビュー

正月に主人の実家から帰ってきてすぐ、子供達も寝静まってしまったので、年末にNewsPicksで紹介されてて気になった浜田敬子さんの著書「働く...

記事を読む

2018年のふりかえりと来年の抱負(仕事メイン)

2018/12/31 所感

2018年も、沢山の人に支えられ、出会いに恵まれた1年でした。 睡眠時間3~4時間でぶっちぎる日々も続いて、一時は死ぬかと思ったけど、振り...

記事を読む

本気でねっとで自社の取り組みを発表。からの強み発見アンケート

2018/12/14 ただの日記

「本気でねっと」という地元のネットビジネスの勉強会グループに所属しているのですが、本年は各社持ち回りで自由発表を行うということで、今回、順番...

記事を読む

Toyama.rbのLT大会で、「名簿システムの発表」と「身の上話」をしました

2018/12/8 ただの日記

今年から、Toyama.rbという富山県のRubyプログラマーさんのグループに時々参加させていただいています。(といってもまだ3回目) 今...

記事を読む

やっぱり絞り込まなきゃダメですかね?

2018/11/24 経営と私

新しく携わらせていただくことになった事業会社さんの、コンセプトの資料を拝見して、実現されたいこと、提供したい価値があきらかで、とても洗練され...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • Next
  • Last

めぐ茶
めぐ茶
Web制作とシステムの会社をやってるワーママ社長です。
詳細プロフィール

SNSフォローボタン

フォローする

人気記事(月間)

  • 【読書メモ】自らをマネジメントするドラッカー流「フィードバック手帳」(井坂康志さん著)[前半] 【読書メモ】自らをマネジメントするドラッカー流「フィードバック手帳」(井坂康志さん著)[前半]
  • 鶏口となるも牛後となるなかれの盲点 鶏口となるも牛後となるなかれの盲点
  • 「願望は書いて潜在意識にインプットしたら叶うのか」という実験 「願望は書いて潜在意識にインプットしたら叶うのか」という実験
  • HAPPY ANALYTICSさんの「提案型ウェブアナリスト」の資格を取得しました HAPPY ANALYTICSさんの「提案型ウェブアナリスト」の資格を取得しました
  • 私が早稲田大学に行った至極単純な理由 私が早稲田大学に行った至極単純な理由
(集計単位:1ヶ月)

人気記事(全期間)

  • 【読書メモ】自らをマネジメントするドラッカー流「フィードバック手帳」(井坂康志さん著)[前半] 【読書メモ】自らをマネジメントするドラッカー流「フィードバック手帳」(井坂康志さん著)[前半]
  • 「願望は書いて潜在意識にインプットしたら叶うのか」という実験 「願望は書いて潜在意識にインプットしたら叶うのか」という実験
  • 鶏口となるも牛後となるなかれの盲点 鶏口となるも牛後となるなかれの盲点
  • やっぱり絞り込まなきゃダメですかね? やっぱり絞り込まなきゃダメですかね?
  • 創業者であること、跡継ぎであること 創業者であること、跡継ぎであること
(集計単位:全期間)

アーカイブ

  • 2019年9月
  • 2019年6月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年6月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2016年5月
  • 2015年12月
  • 2012年6月

カテゴリー

  • ただの日記
  • 所感
  • 経営と私
  • 読書レビュー
  • 過去のブログから

読書

積読もあり
© 2012 めぐ茶のブログ.